3大SNSサービスの1つ、Google+が1年後に終了となります。結構、スキーヤーなどうちのブログからも見ていた方がいましたが、脆弱性を知っていたので顧客のセキュリティ面から考え、こちらでの新着情報提供を1年以上前から停止してましたが、やはり終了となりました。
参照:「Google+」消費者版が終了へ–APIのバグで最大50万人の情報流出のおそれ
また、個人的には本名中心のフェイスブックも個人情報をみんなアップしているので、すでに狙われています。
特にフェイスブックは個人名がわかるので、例えばお店の店員さん、営業の人などの名前を記憶して検索するだけでその人のプライバシー全部見えてしまう人が多いので、非公開設定をしていないと個人情報丸出しになるわけです。(インスタグラムはフェイスブックが買収してるので同類です)
ですが、ツイッターは匿名OK、個人情報を掲載しなくても良いという点もあり、今後こちらに利用者が流れる可能性もあります。
インターネットセキュリティという観点から、ツイッターが見直され、なおかつリアルタイム性が強いツイッターは情報がとにかく早く入手できるので、今後アルペンスキー速報のニュースはここを中心にやっていこうかと思ってます。
まだアカウントがない人はツイッターをこの機会に利用して見てはいかがでしょうか?
もしアカウントを作った際は、私のアカウントもフォローしておくと、様々な細かいスキーニュースを受け取れるので、ぜひおフォローしておいてください♩
コメント