今回のお金を稼ぐ・増やす方法からブログ収入アップのノウハウは
「検索結果、ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルメディアでシェアされる、リンクされるブログタイトル、記事タイトルのつけ方」
について語ってみようと思います。
1.検索結果でなかなかクリックされず、検索順位が上昇してこない人
2.SNSで「いいね」「シェア」されなくて困っている方
3.ナチュラルリンクを増やしたい方
こんな方は役立つかと思います。
口コミで広めたくなるタイトルとは?
私はスキー業界ではインフルエンサーのようなのですが、他の業界ではまだまだ影響力がないです。しかし、クリックされる記事、いいねされる記事、リンクをもらえる記事などの特徴を徐々に掴んできており、データを収集する、資産を増やす目的でほぼ毎日ビジネス系の記事をブログとツイッターで書いてます。
徐々にツイッターでもビジネス系記事を見てフォロワーが増えている状況。バズ狙いの記事もいいけど、まずは地道に土台作り。ツイッターはデータが取れるので、たくさん投稿するとブログ記事を拡散させることができる可能性が高まるかなと。
— お金を稼ぐ・増やす方法、ブログノウハウ、スキーの話 by 雪王 (@skiseoblog369) 2018年12月3日
特にツイッターは頻繁に投稿するとデータが取れるので、ブログ記事に反映させ、最終的にリンクが増えていく構図になっていくと思っています。
では、どんな記事が人に伝えたくなるのか?ざっくりまとめるとこんな感じです。
2.マスコミよりも早く日本一早い速報を流す。
3.役立つコンテンツをひたすら書く
この3つが効果が高いことがわかっています。実例を交えて解説します。
社会で摩擦が起きているところを狙っていく
1番はわかりにくいかと思うので、1つ成功事例を挙げるとすれば
「ワードプレスのアンケート機能を使い、オリンピック賛成・反対の投票をさせ、ブログ記事下のコメント欄に反対・賛成派で討論してもらう」
というものです。
ブログ記事下にいろんな内部、外部からの情報の書き込みが出てきて、政府関係者などは「反対」の意見は邪魔と思う人もいますから、必然的に対立構造となるわけです。ニュースでオリンピック立候補の話が出るたびに検索経由で人がアクセスして、コメントが増えるという事例があります。
私はスキー業界では結構知られた存在になってしまったので、こういった対立構造はよく知っているので、ブログネタに使うことがあります。そしてこういったネタはソーシャルメディアでも人気です。
ある意味このブログもスキー業界を正しい方向に動かしたいと思う人にすごく支持されているので、SNSで爆発的にシェアされ連盟の人事が交代する、2006年からの12年間女子選手が五輪に出場できなかったことが、平昌五輪から出場可能になったといったことにも影響してきているので、社会を動かすブログの1つになったかなと思っています。なので今後も業界を監視する目的も兼ねてスキー業界の発展に一役買えればと思っています。
速報、役立つコンテンツも根強い人気
また、2番の速報も効果があり、海外からネタを持ってくるとこれもリンクされたり、シェアされたりします。最近では下記の記事がシェアされ、リンクもされました。

3番もシェアされるケースがありますが、上記の3つでうまくタイミングを掴んで社会に提供していくと、必然的に人気ブログ構築、SNSではインフルエンサーになっていくかと思います。
ブログやSNSでまだ人気がないときはこのブログの人気コンテンツお金を稼ぐ・増やす方法からブログ収入アップのノウハウのように役立つまとめ記事をひたすら100記事、1000記事にして量産していくことをお勧めします。
アクセスが増えたとき、ブックマークからのアクセスが増え過去記事にリンクがつく可能性も高まります。
お金が増えることも視野に、記事タイトルやURLには儲かるキーワードを忍び込ませる。
例えばオリンピックのアンケートの記事などでは「オリンピックの闇系」の本が売れます。
一見「オリンピックの賛成反対」というキーワードは売れる言葉ではないのですが、税金問題、貴族社会と庶民の問題などがあるので、オリンピック関連の本が売れたりもします。
また、売ることが目的ではない記事でも、リンクが増えればドメイン力が上がるので、競争の低いキーワードなら上位表示してブログからの収入を増やしていくといったことも可能です。
できれば全部の記事にURLやブログ記事タイトルに売れるキーワードを添えておくようにすると、リンクされたときにそこから不労所得が長期間発生する可能性が高まるので、そういった工夫もSEOには有効かと思います。
興味のある方は挑戦してみてください。
追伸:このブログも「ラクに稼ぐ資産の作り方」という言葉をサブタイトルに入れています。これは「汗水垂らしてお金を稼ぐもの」と思っている人たちにお金に対する考え方を広めてもらう狙いもあり、ここにも社会の摩擦があると思うからです。寝ながら1件5万、7万とかアフィリエイト収入を発生させるブログなので、なぜ社会が二極化しているのかを知ってもらうためにこのようなサブタイトルをつけています。
コメント