物事の成功する確率は全て競争率で決まるといっても過言ではありません。つまり、ライバルがいなければすぐに成功するということです。
努力が必要と言う人は競争する相手がいる世界にいるので努力が必要なのですが、世の中にはたいした努力をしなくとも成功できる世界が存在するのです。
では、ブログの世界において成功する人はどんな作業を行なっているのか。今回は基本中の基本の話をしてみたいと思います。
ブログのアクセスアップ、収入アップするお宝キーワードの探し方
上記で「基本中の基本」と書きましたが、SEO対策やアフィリエイト系の本などでもこれはほとんど出てくることがありません。ですが、多くの成功者は実践しています。
ではさっそく解説していきましょう。
アクセスアップ・お金になるキーワードの探し方は2つある。
アクセスアップ、お金になるキーワードの探し方は大きく分けて2つあります。
2.検索結果で探す
新しいキーワードで探してすぐ上位表示するパターン
例えばこの記事を書いている時点で日本で新しいキーワードが出てきました。それは2018サッカーワールドカップロシア大会でコロンビアから点を入れた大迫勇也選手の
「大迫半端ない」
です。
実は数年前に大迫半端ないTシャツは50枚ほどしか売れなかったようですが、今は完売でプレミアも付いてるそうです。また、最近はアマゾンなんかで類似品?なのか半端ない系Tシャツも販売されており、今後売れていく可能性もあります。
こういった流行語などは1ヶ月から1年ほどで検索すらされなくなったりしますが、流行語に「通販」とかのキーワードを足すとライバルが減っていくので、アタrしいキーワードでまだ誰も作っていないウェブサイトやブログのページを作成して一気にアクセスアップしていくという方法があります。
*こういったキーワードを「トレンドキーワード」と言います。
ライバル不在のキーワードで勝負する。
個人的には上記の流行語などでビジネスすることもありますが、どちらかと言えばこのブログのように
「時代に左右されない、いつでも検索されるキーワード」
でビジネスします。このことは以下の書籍に書いてるので、これを元にいつもサイトを作っています。
これは音楽と一緒で、アイドルや新人に曲を作るといった発想ではなく、クラシックやビートルズなど何年もお金を産むコンテンツを私はいつも意識してブログ記事を書いてるわけです。そのほうが収入も増え、安定した経営もでき、時代に関係なく皆悩みを抱えるので、それを解決する方法をずっと書いているわけです。
すごいアクセス数はありませんが、ブログによっては3年以上更新せず、1日50アクセスでも十分毎月数万円の不労所得になるので、それをひたすら量産しているわけです。
では、私やブロガーたちはどういった作業でアクセスを集めるのか。次に説明したいと思います。
ライバル不在のキーワードはこうやって探す。
1つ事例を出してわかりやすく説明したいと思います。
例えば上記で出てきた「大迫半端ないTシャツ」ですが、多くの人は「大迫半端ないTシャツ+通販」で検索すると思います。そうするとライバルのページの数は「約286000件」と出てきます。つまりライバルが28万以上あるというわけです。これではブログ初心者はまず上位表示できないです。
では、次に「大迫半端ないTシャツ+在庫」だったらどうでしょう?
商品がすでに売り切れ続出なので、こういった「在庫」で探す人もきっといるはずです。
はい、20700件までライバル数が減りました。
ちなみに新規のブログでも上位表示できる目安のライバル数は10万以下と言われています。
もちろん、URL(ドメイン)の格付けもグーグルは行ってるので、必ずしも10万ほどで上位表示できる保証はないのですが、1つの目安にはなっています。また、ずっとライバル不在のキーワードは
ライバル数1000以下
だったりするので、おそらく今後もライバル不在でアフィリエイト収入が入り続けると思ってます。
ポイントは時代に左右されないキーワードで探すこと。
上記は流行語的なキーワードでの解説でしたが、同じ要領で時代に左右されないキーワードで探す必要があります。
例えば人気記事を書くのに足の骨を自ら折ってまで、高額アフィリエイト案件である保険のことを書きたいと思わないと思います。ですが、怪我や病気はいつの時代もありますし、実際に経験した記事を書くと意外とライバルが減ってそのままアフィリエイト収入に直結するケースも過去にありました。
薬事法があるので「治る」とか「効く」といった言葉は入れれないですが、マラソンで怪我をしたときの応急処置の話を書いたらテーピングやアイシンググッズなどが今だに売れてます。
そういった過去の経験を書いてるうちに自然とライバル不在の検索キーワードが入ったりするケースもありますし、上記のように意識してキーワードを探すこともできるのです。
怪我の名前は時代に左右されませんし、マニアックな怪我はまずライバルが出なく、需要もあるので独占市場になるわけです。この発想と一緒で、あなたも人があまり周りの人が経験していない経験をきっとしているはずです。 (例:マニアックな国の旅行、イベントなど)
そういった「経験」から探したり、日々いろんなキーワードで検索してライバル不在のキーワードリストを作っていき、ブログ記事をどんどん書いてテストしていってみてください。
コメント