このページはお名前ドットコムでドメインを取得した後にミックスホストでワードプレスを公開したい人のために作成方法や手順を解説しています。下記に目次があるので見たいところをクリックしてご覧ください。
なぜお名前ドットコムでドメインを取得してミックスホストで公開した方がいいのか?
まず最初になぜお名前.comとMixHost
か?ということですが、一言で言うと
これが1番コスパがいいから。月々880円から高速サーバー使えるし、アップグレードしていけばブログ記事10万以上(たぶん100万記事も大丈夫なはず)も余裕な大容量
だからです。
具体的に言うと
- お名前ドットコムのドメインの種類は日本最高レベル。
- ミックスホストでサーバー運用すると規模に応じて簡単アップグレードできるので、アクセス数に応じたプランを選べる。
- ミックスホストだと他のレンタルサーバーからのワードプレスお任せ引っ越しが1万弱でできてしまう。
- 880円からいきなり高速サーバー、SSLも標準装備でブログをスタートできる。
という内容なので、この2社の組み合わせが1番コストパフォーマンスが良いと判断し、このブログも使っています。他にもこちらにプロブロガーが使っている人気のレンタルサーバーがありますが、サーバースペックやバックボーン、値段を考えるとミックスホストかなーと思います。
ですので、このページでは簡単に独自ドメインでいきなりカッコいいホームページを立ち上げれる方法をご紹介します。
具体的な流れをザックリ解説。
まずドメイン取得からワードプレス公開までの流れを簡単に説明します。所要時間はクレジットカード決済で進めれば最短で1、2時間あればホームページを公開できます。(コンビニ払いでも初心者であれば支払い後、1、2時間、遅くとも半日でできるはずです。)
- まず、お名前ドットコムで独自ドメインを取得する。
- 同時にミックスホストも申し込む
- お名前ドットコムにミックスホストから送られたネームサーバー(下記で説明します)をそのままコピペで貼付ける。
- ミックスホストでワードプレスをインストールするだけ。(ボタンを押して作成するだけです)
といった流れになります。
このページの手順通りにやれば簡単にホームページ(ワードプレス)を誰でも簡単に数千種類の洗練されたデザインでいきなりスタートできるので、ブックマークして取り組んでみてください。
まずドメインを決め、登録する。
まず最初にこれを始めないと何もできません。
ドメインとはウェブサイトの住所のようなもので○○.comなどのアドレスのことになります。これをまずお名前.comにて申し込みます。申し込み方法、登録の仕方は非常に簡単で、トップページにて好きなアドレスを打ち込んで、あとは指示通りに進めるだけです。
ミックスホストのレンタルサーバーを申し込む
次にミックスホストのレンタルサーバーを申し込みます。申し込めるところはこちらで、まずは1番安いプランで十分です。おそらくほとんどのブロガーさんは月額1000円以下で収まるかと思いますし、写真や動画を膨大にアップするサイトでなければ毎日更新でもこれで10年は持ってしまうはずです。
また、ミックスホストの管理画面に入ると以下のような感じで毎日現在ブログで使っている容量がグラフで確認できるので、容量が多くなってきたら上位のプランに移行すれば良いだけです。ブロガーにとって非常に優しいレンタルサーバーになっています。
お名前ドットコムで独自ドメイン取得後、ミックスホストでワードプレス(ホームページ)を立ち上げる手順
さて、両社に申し込みが完了したら、次はいよいよワードプレスというブログソフトをレンタルサーバーにインストールします。カタカナ表記が続きましたが、作業は凄く簡単で、入力作業とクリックだけで完成するので、ホームページ制作会社に委託する必要はまったくなくなります。
1.まずお名前ドットコムで取得した独自ドメインを設定する。
一応、ミックスホストの公式ホームページでもこちらで解説しているのですが、専門用語が多過ぎてわからないという人のために以下で簡単解説します。
ミックスホストのネームサーバーをお名前ドットコムにて上書きする。
1.お名前.comトップページの「ドメインNAVIログイン」をクリック
2.画面上部の「ドメイン一覧」をクリック
3.画面右側の「ネームサーバー」という欄にある「変更する」をクリック
4.「ご登録情報に変更・相違はありませんか?」という以下の画面がもし表示されたら「登録情報は正しいので手続きを進める」をクリック
5.画面真ん中当たりに「他のネームサーバーを利用」というところがあるのでそこをクリック
6.下記の写真のように1〜5の入力画面が出るので、ここに
ネームサーバー1 ns1.mixhost.jp
ネームサーバー2 ns2.mixhost.jp
ネームサーバー3 ns3.mixhost.jp
ネームサーバー4 ns4.mixhost.jp
ネームサーバー5 ns5.mixhost.jp
を入力またはコピペで貼付ける。ネームサーバー1はお名前ドットコムの1番に打ち、確認画面を押して「設定」を押す。
*こんな感じで上記を入力
7.お名前ドットコムで登録したメールアドレス宛に「ネームサーバー変更完了通知」というのが届くので、それが届いたらネームサーバー入力作業は終了です。
いよいよワードプレス(ホームページ)作成・公開へ。ミックスホストで超簡単にワードプレスを作成する手順
さて、お名前ドットコムでの作業が終了しました。次はいよいよワードプレスでウェブサイトを公開します。早い人は10分、遅い人でも30分程度あればウェブサイトを公開できます。以下に手順を書いておくので参考にしてみてください。
1.MixHost画面上部にある「マイページ」をクリック
2.IDとパスワードを打ちログインする。
3.画面真ん中くらいに「有効なサービス」という項目があるので、契約したサーバー名をクリック
4.下記の画像のように、画面左側に「c Panel」にログインという項目があるので、ここをクリック。ちなみにCパネルの意味はコントロールパネルの略語で、ここでウェブサイトを作ったり、ウイルス対策をしたり、掲示板ソフトをインストールできたりするのでウェブ製作の全ての機能があると理解してください。
昔はお店でホームページビルダーなどのホームページ作成ソフトを買って製作したものですが、今はサーバー上、つまりネット上で作ってしまう時代なので大変便利になっています。
5.下記の画像のように、画面下の方に移動すると「wordpress」というアイコンが出てくるかと思います。これをクリックしてください。
6.画面右側に「このアプリケーションをインストール」という画面が出るので、ここをクリック。(下記の写真参照)
7.下記の画像のように、ドメインを選択する部分が1番上に表示されます。ネームサーバー設定完了通知が来たら、ここにお名前ドットコムで取得したドメインを選択します。直下にある「ディレクトリ(オプション)」は空欄でオーケーです。
8.次に画面下に移動し、以下の部分だけ自分で入力します。あとは一切いじらなくてかまいません。
- 管理者ユーザー名、パスワードを自分で決める。これはブログ管理画面に入るときのもので、これがないと記事作成など一切できません。
- 管理者の電子メール。ワードプレスが自動アップデートされたときなどに通知が来ます。
- ウェブサイトのタイトル。ブログのタイトルのことです。まだ決まっていない人はあとで修正が簡単にできるので、テストブログという名前でも問題ありません。
- ウェブサイトのタグラインを入力。これはあなたのウェブサイトの紹介文です。これもあとで修正できるので、最初は適当でもかまいません。
9.「インストール」を押して完了。他は一上級者でない限り切いじらないでください。これであなたのウェブサイトは公開されます。数分後にURLを打ってみましょう。
わからなければ下記のコメント欄にて受け付けます。
一応、ここまでワードプレスを使ったウェブサイトの作り方、公開までの手順を書きましたが不明点があれば下記のコメント欄にて受け付けます。急ぎの方はこちらのお問い合わせから連絡すると1番早く適切かと思います。
なお、デザイン変更やワードプレス管理画面内での操作方法などはグーグルで検索するか、こちらで初心者向けのガイドブックが豊富に売られているので、1冊持っておくと重宝するので机の上に置いておくと良いでしょう。
以上、お名前ドットコムでの独自ドメイン取得方法からミックスホストでのワードプレス運営方法でした。参考になれば幸いです。
コメント