このページはチャイナエアライン(中華航空)の航空券を予約する際、名前やパスポート番号などを打ち間違えた人のための解決方法をまとめています。主なミスとしては、
・パスポート番号
・性別
・国籍
・人数
・日程(時刻、出発日・到着日)
・電話番号
・座席(通路側・窓側)
・国籍
・メールアドレス
・生年月日
・年齢
・誕生日
の入力間違いが非常に多く、チャイナエアライン公式ホームページはもちろん各旅行代理店でもいるので、下記の目次から該当する項目を選んで、変更またはキャンセル手続きをしていただきたいと思います。
チャイナエアラインで入力ミスをした場合の解決方法
大きく分けて航空会社のホームページでの直接予約と旅行代理店での予約の2種類があるので2つに分けて解説します。
中華航空を旅行代理店で予約した方
チャイナエアラインを以下の旅行代理店で予約した方は下記のリンク先で問い合わせページ一覧を設けていますので、まずは問い合わせてみてください。
[getpost id=”2169″]
取扱店によっては手数料が発生する場合もあれば、航空券の種類にもよりますが最悪の場合、再予約となるケースもあるのでまずは問い合わせてみて交渉してみましょう。
チャイナエアラインホームページで購入した方
スペルミスや日程など航空券の修正・変更の手続きページは以下のリンク先になります。
また、例えば名前に関してですがチャイナエアラインはなぜか
「3文字以上はダメ」
という規定があり、このルールの意味がよくわかりません・・・(苦笑)
3文字以上だと再予約って・・・よくわかんないですねぇ〜。2文字はオーケーで、4文字はダメ・・・まったく理解できません。
Q:予約完了後に航空券の名前がパスポートと綴りが異なることに気がつきました。変更可能ですか?
A:保安上の理由により、航空券とパスポートのお名前が同じつづりでない場合はご搭乗いただくことができません。チャイナ エアラインとマンダリン航空が運航する便については、以下の名前変更に関する規定をご確認ください。
名の変更(発券前):名の変更は、3文字以内で、1回のみ可能です。それを超える場合には、新規のご予約が必要となります。
名の変更(発券後):正しい名前でのご予約が必要となります。座席の空き状況によっては、ご予約がお取りできない場合がございます。3文字以内で名の変更を行った場合には、航空券の再発券をしてください。新たに予約した場合は元の航空券を払い戻し、新たな航空券をご購入ください。
姓の変更(発券前後問わず):新規のご予約が必要です。座席の空き状況によっては、ご利用いただけない場合がございます。航空券が発券済であれば、元の航空券を払い戻し、再度新しい航空券をご購入ください。
お名前の変更については、お近くのチャイナ エアラインコールセンターにお問い合わせください。なお、航空券の再発券や払い戻しには別途手数料がかかります。航空券を旅行代理店で購入した場合のお名前の変更については、購入した旅行代理店にお問い合わせください。参照:よくあるご質問の一覧
仮にシステム上の都合だとしてもかなりヘンテコなルールに感じるのですが、なぜこのルールになってしまったのか非常に疑問です・・・。
キャンセルしてもっと安い航空券を探す方が賢明である。公式ホームページが高いケースも。
多くの人は
「航空券を旅行代理店で買うと手数料取られるので、直接航空会社のホームページで予約した方が安い」
と思い込んでいるようで、この心理を利用して航空会社はしっかりと利益を取っていたりするケースもあります。詳しくは下記の記事をご覧ください。
[getpost id=”2227″]
こういう事例もあるので、ホテルとのセットが安い旅行代理店だと結果的にもっと安い値段で台湾や海外旅行ができたというパターンもあるので、個人的におすすめする人気の旅行代理店でリサーチしてみてはいかがでしょうか?
あなたが予約した旅行商品よりも安いのがきっとあるはずですよ。
[getpost id=”159″]
コメント