今iphone Xrを購入予定ですが、当初候補を予定していた格安スマホでのSIMフリーiphone Xrですが、これを断念してソフトバンクの2年縛りが最有力になりました。なぜか?
「ツイッターの投稿が増えたらめちゃくちゃ増えてギガが減ったから」
です。
ソフトバンクは現在ユーチューブ動画も見放題で、2019年4月までの見放題、SNS放題キャンペーンが終わっても毎月50ギガまで使えます。これだけあると外出が多く、出先でブログやツイッターを投稿するのがメインの私はテザリングもできるので、コスパが良いソフトバンクのiphone Xrを検討しています。また、通信料=受け取れる情報量と私は発想転換し、
「月額1万でもSNSからの情報が有益なので投資する」
ことにしました。
ツイッターは非常にビジネスマン多く、濃い情報が手に入るため、3000円、4000円月額料金が高くとも投資として使うことにしました。
SIMフリーiphone Xrと格安スマホは確かに魅力だったが、電話が使えない。
CMの影響でソフトバンクだけ動画、SNS放題かと思いきや、ビックローブも実はやっており、こちらで契約すると毎月4000円以下の通信料に下がります。
しかし、電話も多い私にとっては10分以内、5分以内の無料がかなり厳しく、特に戦略について役員同士の話は1時間を軽く超える場合もあるので、スマホで全部できる方が何かと都合が良いのです。
また、当初最有力候補だったYモバイル
これも時間をロスするということがわかったので、結果的に8年以上契約が続いているソフトバンク継続で落ち着きそうです。
5G時代を見据えてソフトバンクの「機種変更先取りプログラム」も気になったが、縛りが嫌なので現金でiphone Xr買うことで落ち着きそう。あと、格安スマホは外出が多いブロガーにとっては通信制限がすぐかかるので、ウルトラギガモンスター+に変更予定。格安スマホはヘビーユーザーにはきつい。
— お金を稼ぐ・増やす方法、ブログノウハウ、スキーの話 by 雪王 (@skiseoblog369) 2018年12月5日
総務省もっとがんばれよ。楽天にも期待。5Gスマホはすぐ必要でなない。
とりあえず、あと1年以内に楽天がメジャーキャリアに加わるので、多少はシェア争いが期待できます。特に5Gが2019年9月くらいから販売開始で、日本では2020年くらいからサービス開始ということなので、2年もあれば次の5G対応携帯を買うお金は十分用意できます。
「2020年にはまたスマホ本体に10万近くお金を使うのかー」
と考えちゃいますが、今のところ4Gでも十分動画やネットが楽しめてるので、5Gスマホでできるとしたら3Dでの仮想現実とか、高速通信での常時接続が当たり前くらいでしょう。
なので、ただ速いだけなら今後安くなるであろう4G回線でもいいかと考え、ソフトバンクの機種変更先取りプログラムは止めることにしました。
2年経てば自分のiphone XrもSIMフリー化するので、5G対応のスマホを買うのか、短期間契約で格安スマホにいくのかをまた考えたいと思います。(5G対応のiphoneは2020年頃発売予定とのこと。アンドロイドは2019年9月くらいで日本では本体だけが先に発売になりそうです。5G使えないのに・・・)
とりあえず、スマホ代金が引き続き1万を超えるので
「総務省もっとがんばれよ」
と言いたいです。
コメント