今回のお金を稼ぐ・増やす方法からブログ収入アップのノウハウまとめはソーシャルメディアに拡散されやすく、フォロワーも増える方法の1つ
を解説します。プラグインあり、なしの2つを掲載しておくので参考になれば幸いです。
1.無料ワードプレステンプレート、cocoonの「この記事が気に入ったら いいね!」を設置する方法がわからない人
2.プラグインなしで記事下にバイラルメディア風のシェアボタン、フォローボタンを設置したい人
3.検索エンジン経由のアクセスでツイッターやフェイスブック、LINEなどのフォロワー、シェアを増やしたい人
こんな方には役立つ記事かと思います。
cocoonでこの記事が気に入ったら いいね!」を表示する方法。ツイッター、フェイスブック、LINEに対応
この記事を書いている時点ではcocoonを使っているのですが、実はグーグルで検索してもなかなか設定方法が出てこなかったので、やり方をまとめておきます。
やり方は非常に簡単です。
2.ウィジェットをクリック
3.フェイスブックボックスを記事下に設置
これだけです。
しかもcocoonの優れている点はツイッター、LINEも表示できる点です。3つを記事下に掲載できるのは多分cocoonだけではないかと思います。
その他にもプラグインなしでできるテンプレートとしてOPENCAGE(オープンケージ)、Diver、エマノン
のテンプレがあり、設定するだけでプラグインなしで記事下にフォロワーを増やす仕掛けがあるので、こういったやり方もありかと思います。
プラグインを使って「この記事が気に入ったら いいね!」を設置する方法
もう1つのやり方はプラグインを使った設置方法です。
代表的なのはVA Social Buzzでしょう。ワードプレスのプラグインインストールだけで設置できるもので、どのワードプレステンプレートでも設置可能です。
ただ、プラグインを使用すると表示スピードに影響してきたり、最悪プラグインが更新されず、新しいワードプレスに対応できないといった問題も起きるので、リスクがどちらにもあります。
なので、個人的に頻繁にアップグレードしているテンプレやプラグインを選ぶことが重要と考えており、この記事を書いている時点ではcocoonにしています。
以上、cocoonやプラグインあり・なしで記事下に「この記事が気に入ったら いいね!」を設置・表示させる方法の解説でした。
なお、お金を稼ぐ・増やす方法からブログ収入アップのノウハウまとめやツイッターでは様々なブログやアフィリエイトテクニック、戦略を日々アップしているので気になる人はブックマークまたはフォローしておいてください。
コメント