絶対成功するSEO対策はあるのか?100%成功するアフィリエイトビジネスモデルはあるのか?そんな疑問を解決するための方法を書きました。気になる人は目次から読んでください。なお、100%成功するとは書いてますが、成功するまでの時間は競合の状況によって変わります。シンプルですが、意外とやらない人が多いので興味のある方は実践してみてください。
もし成功したら、この記事は有料化に踏み切るかもしれません。今回は現在進行形で進めている実験内容を公開します。
2.100記事書いてもアクセス数が増えない方
3.3ヶ月、半年、1年アフィリエイトやってもちっとも儲からない人
4.全然上位表示しない人
5.100%インターネットビジネスで成功する方法を知りたい方
インターネットビジネスで100%成功する方法はあるのか?
何を持って「成功」と定義するのかわかりませんが、少なくともSEO対策とアフィリエイトに限って言えば、
「100%の確率で成功する方法はある」
と断言できます。
具体的な中身を言うならば、
2.100%の確率で儲かるアフィリエイトビジネスモデル
3.100%の確率でツイッターやフェイスブックのフォロワーが増える方法
があるということです。
つまり、これから紹介するのはネットで絶対成功するという方法論です。
嘘くさい話ですが、本当の話なので今回は今やっているSEO&アフィリエイト戦略について解説します。
絶対成功するSEO対策とアフィリエイトテクニックとは?
まずは今実際にやっているページを紹介します。
参照:スキー用品通販店のSAJ/FIS/W杯/冬季オリンピック速報
なぜこのページがSEOで上位表示し、アフィリエイトで儲かるのか?
その理由は
「とくダネは必ず被リンクが付いたり、シェアされるから」
です。
私は20年前からスキーのニュースを書き続けては国内ではそこそこ知られるスキーブログを作り続けてきました。
結果、フェイスブックは3000人以上の読者がつき、ここに記事を投稿するだけで一気に人が見に来るようになっています。
では、次になぜ絶対上位表示をして、なおかつアフィリエイトで儲かることができるのかについて解説します。
ブログに好きなことを書いてアフィリエイト収益を得ていく具体的な方法
多くの人が間違ったSEO戦略をしています。それは以下のような手法です。
1.とにかく記事を書け
2.毎日更新しろ
これは間違ってはいないのですが、これをやるとURLが分散し、SEO自体が弱まってしまいます。
例えばこのスキー旅行記モバイルでも被リンクをもらった2022年冬季オリンピック新種目の記事なんかは、2022年の冬季オリンピックのときにはアクセス数を集めることができますが、それ以外では一切アクセスが集まりません。ましてや「オリンピックのニュース」は別に買いにくるお客さんではないので、アフィリエイト収入は見込めないわけです。せいぜいグーグルアドセンスの収入増加くらいでしょう。
*実際にリンクされた記事がこれ→
2022年冬季オリンピック新種目候補一覧。テレマークスキーなどが追加。アルペンも新たな方向性。
では、私はどのように記事を書き、頻繁に更新しているのか?それは、
「ニュース系は全部1ページにまとめ、儲かるキーワードとURLを設定して、有益な情報を書いていく」
これだけです。
ここで改めて、スキー用品通販店のSAJ/FIS/W杯/冬季オリンピック速報を見てください。
タイトルとURLが儲かるキーワードになっていることにお気づきでしょうか?
このキーワードは主に楽天やヤフーショッピングが独占しているキーワード(スキー用品通販のこと)であり、激戦です。ですが、私には大企業にも勝つ自信があります。それは、
「彼らができないことができるから」
です。
それは、
1.大会上位経験もあるスキー選手の視点で記事がいくらでも書ける。
2.ドイツ語、イタリア語、英語などの海外コンテンツを読める。
3.ビックキーワードでの上位表示経験もある。
といった感じで、これら全てを兼ね備える人は日本ではまだ存在しないからです。
どれか1つの技術を持っている人は世の中にはたくさんいますが、SEOもできてブログもできて、スキーでもインターハイ30番以内の実力があるといった人はそう世界を見渡してもいないわけです。
ましてやオリンピックや世界選手権招致の舞台裏まで知ってる人もかなり限られ、なおかつ日本代表アスリートと喋るなんて人はさらに減っていきます。
20年前から、
「最強のSEOができる人は、現実社会で実力がある人」
というのはわかっていたので、それがコンテンツに現れ、読者は文章を見て「これは読まないといけないブログだ」と認識して、結果被リンクが付いていくわけです。
楽天やヤフーは資本力があるのでもしこのことに気づいて採算が取れるのであれば、スキー業界に参入してくると思いますが、大手メディアやテレビ局までチェックしにくるブログですので、そう簡単に真似できないかと思ってます。
こういった各能力を高めていけば、結果再現性が不可能であり、希少価値が高まるわけです。
プロブロガーのイケダハヤトさんもアフィリエイト動画で語ってますが、再現性ができないビジネスモデルの方が儲かるわけです。逆に再現性があることを謳い文句にする怪しい情報商材は
「誰もが稼げるのですぐライバルが出現し、供給過多になる」
わけです。
わかりやすい例を上げれば、給料の安い仕事は誰でもできるので、賃金が安く設定されているわけです。そんな情報を高い値段を払って買う価値があるのか?と考えれば再現性のないビジネスを追求すべきと私も考えており、それが
「価値」
ではないかと思います。
有益な記事は1記事にまとめていく理由はSEOで最強だから
2015年頃から長文SEOなんて言葉が流行り、1万字とか書くブロガーがものすごく増えましたが、これをやるメリットはスモールキーワードで上位表示され、検索結果でクリックされるので検索順位が上がりやすくなるからです。ですが、デメリットもありカーソルを最後まで下に読まれないですぐ離脱した場合、グーグル側は中身がないと判断するケースもあるかもしれないということです。
ですが、上記の実験ページは長文は書いてません。ではどこにコンテンツがあるのか?
それは、
「コメント欄」
です。
ワードプレスのコメント欄を使い、2ちゃんねるのように自動コンテンツ生成を目指す
誰もが自由に投稿できるようにしておくと、私はいずれコンテンツを書かなくても情報がどんどん集まってくると考え、コメント欄にコンテンツを今書いています。そして上記のページがたくさんの人に「価値がある」と思われれば、おそらくいろんな情報が集まっていき、さらに希少価値が高まって被リンクも増えていくと考えています。
しかも
・儲かるキーワードで被リンクされ
・アフィリエイト収入も自動で増える
と考えています。
従来は1記事1つのテーマという時代でしたが、これからは
「儲かるキーワードで有益な情報を書いていき、儲かるキーワードのページに被リンクをするしかない状況を作っていく」
ことが重要なアフィリエイトSEO対策になるかと思います。
そして、2チャンネルの要素をブログに取り組み「AIではなく、大衆による自動化」という方向性に持っていくことで私はコンテンツ開発をすることから離れることができ、自由に活動ができるのでまずは上記のページを徹底的に育てていこうと思います。
社会に影響を与える情報が儲かるページに書かれていたら、そこにリンクするしかないですから、SEOやSNSマーケティングの視点から見てもおそらく最強ではないかと思っています。
また何か変化が出たら記事にしますね。
気になる人はツイッターとフェイスブックをフォローしておいてください。
コメント