儲かるキーワードの探し方ってあります。そしてSEO対策をしているのに全然上位表示されない人にも共通の原因があるのです。今回はそんなwordpressブログやホームページ初心者の方に向けて上位表示する人の仕事の手順を紹介したいと思います。
多くの人が陥っている間違ったSEO対策
SEOと言ってもやり方はいろいろありますが、やはり1番有効なのは内部施策よりも外部からナチュラルリンクをもらうことです。
ですが、多くの人にとって外部のサイトからナチュラルリンクをもらうことは結構難しいので、結果として有料リンクに頼っている個人や法人も多いように思います。しかし、有料リンクという方法はもはや費用対効果が悪く、なおかつ維持費が馬鹿になりません。なおかつGoogleからペナルティを受ける可能性も高いですから、検索エンジンの性能が上がっていくこれからの時代はむしろやらないほうがコスパが良いのです。
では、話の本題に入りますが、まず多くの人がやっている間違ったSEOとブログ運営についてまとめるとこんな感じです。
- とにかく記事数量産。毎日更新
- 文字数2000文字以上。ひたすら思いついたことを書いていく。
- とにかくサテライトサイトを作りまくって、外部リンクを張るという2000年〜2010年くらいのダサいSEO対策を未だにやっている・・・
こんなことをやっているのではないかと思います。
また、プロブロガーであるイケダハヤトさんの本などを参考にして1日3本、5本、10本ブログ記事を投稿している・・・なーんて人もいるかもしれません。しかし、彼がこれでアフィリエイト月収200万を超えられるのは
- ドメインが強い(これが99%)
- ライブドアブログを利用し、即効記事がGoogleにインデックスされる仕組みを利用している。
- ファンとアンチが沢山いてSNSで煽っている。
この3つを兼ね備えているからであり、人の心理もうまく利用してSNSマーケティングも早いうちからやっている影響が大きいです。ですので、真似をしてもほとんどの人はイケダハヤトさんのような生活にはならないかと思います。
むしろ、イチロー選手のように確実にヒットを積み重ねたい、忙しくても確実にブログからの不労所得を増やしたいと考えている人は以下の過去記事が参考になるかと思います。
参考 参考情報のリンク
アフィリエイトちっとも儲らない?コツや方法を暴露するよ。
Googleは単純。検索に対する答えを書いてあげれば良いだけ。
Googleの評価アルゴリズムは200以上あることは有名ですが、ザックリ言ってしまえば、SEO対策とは
検索キーワードに対する答えを書いてあげるだけでいい。(できるだけ検索ユーザーに沿った回答が望ましい)
という単純明快な話なのです。
なので、いきなり記事を書くのではなく、上記の記事を参考に検索結果をまずきちんとチェックしてGoogleがどんなサイトを上位に上げているのかをきちんと見る習慣を身につけましょう。
そして、検索しても答えが書いていないところが上位表示されている、またはコンテンツが乏しいサイトが上位表示されているのであれば、記事をアップしただけでアクセス数やアフィリエイト収入が増えるなんてことも日常茶飯事になってきます。
まとめ:検索しまくってライバル不在のお宝キーワードを見つける習慣を身に付けること。
結局、これに尽きます。
需要があるのに供給が少なければビジネスはうまくいきます。ですが、供給過多になれば当たり前の話ですが新規の飲食店やコンビニのようにすぐ消えていくわけです。
私は飲食業界に関連した仕事をしていたことがあるのでよくわかりますが、毎月どこかの飲食店は潰れています。この業界が圧倒的に多い理由は
「誰でもすぐ商売できるから」
です。
また、コンビニもよく潰れることは皆さんご存知でしょう。ブログやホームページも簡単にすぐ商売ができますが、ノウハウがないとなかなか難しいのです。ですので、他の店やブロガーと差別化する意味でも、競争を避ける意味でも検索結果を見極めることは非常に重要な作業なのです。
他にもSEOやアフィリエイトなどのノウハウを下記にまとめているので、気になる人は読んでみてください。
コメント