このコーナーではブログノウハウとスキー選手時代の資金調達法の2つに分けて、ブログを使ってどのように稼いでいるのかをまとめています。
・24時間365日スポーツの練習に専念したい方
・年金だけだと不安なので自動でお金が生まれる資産を構築したい方
・独立したい方
・お勤めを継続しつつ、会社の給与以外の副収入が欲しい方
・売り上げや利益、お客さんを増やしたい方
・ブログで稼ぎたい方
こういった考えをお持ちの方は役立つかと思います。
なお、最初に注意点を書いておきますが、
簡単な話ではない
です。
また、推奨できる生き方でもありません。収入がゼロになる可能性もある話です。ただ、本業以外から自動で収入を産む資産(*1)を持つことは、精神的ゆとりはもちろん、高齢になってどこも雇ってくれない時、スポーツ選手であればサポート企業との契約が切れた時の保険にもなるので、1つの情報として知っておくことはこれからの時代とても重要かと思います。
なお、このコーナーは一般向けバージョンとアスリートバージョンの2つを平行して運営していきます。気になる人はブックマークまたは記事下にあるツイッター、フェイスブックを購読しておいてください。
今まで使ってきたブログテンプレート一覧
アフィリエイター収益最大化!最新SEO対策済み!wordpressテーマ「Diver」
ダイバーは以前このブログで使用していたテーマです。17800円と通常の有料テンプレの2倍くらいの金額ですが、デザインが複数付いてくるので、むしろ安いくらいでしょう。(下記のオープンゲージは1つ1つ買う必要があるので)
アフィリエイトするにあたって様々な機能が標準装備されています。簡単にランキングやソースコードなどを表示させたりもできるので、カスタマイズが面倒という人、ブログを書くことに集中したい人、アフィリエイトサイトとブログのハイブリッド型を目指す人はこちらがおすすめです。
オープンゲージ
このブログでも使用したスワロー、ストーク、ハミングバード、アルバトロス。多くの人気ブロガーが使うワードプレステーマです。ただ、ストークは1番機能性がありおすすめですがデザインがどこも一緒になってきてるので、簡素化したスワローのほうがおすすめです。
モバイル検索重視ならアルバトロスもありでしょう。
SEO内部対策済みWordPressテーマ Emanon
エマノンも短期間ですが使ってました。どちらかというと、文章重視派向けで、わりと硬い内容のサイトなどに向いているデザインではないかと思います。サイトの信頼感が増すようなシンプルデザインなので、読ませるブログを作りたい人はおすすめです。
AFFINGER PACK3(WING対応) WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」 「稼ぐ」に特化したWordPressテーマとプラグインの特別セット「AFFINGER PACK3」 AffiliateRun~なぜ売れないか? [付録] プラグイン「AFFINGERタグ管理マネージャー」 稼ぐサイトの設計図-STINGER公式ガイド
無料のSEOに強いとされたワードプレステンプレで有名になったstingerの有料版です。無料版にはない特典がたくさんあります。商品は複数あるのでお好きなのを選んでください。
大ロングセラーSEOテンプレート【賢威】
言わずと知れたSEO業界の重鎮であり多くの著書を出してる「松尾茂起氏のワードプレステンプレートです。
昔からヘッダーに文章を掲載させるSEOテクニックを駆使できるテンプレとなっており、グーグルも検索結果の紹介文をコンテンツ冒頭にするケースがあります。
そもそもインターネットは英語圏中心ですから、結論が最初に来るような構造にすることも重要です。こちらはどちらかと言うとテンプレよりもマニュアルのほうに価値があるかなと思いますが、個人的には最近のプロブロガー系のノウハウのほうが安くて実用性があると思ってます。
*参考にしている書籍はこちら
日本語対応高品質WordPressテーマ
正直使ったことがないですが、シンプル系が好きな人にはおすすめ。
お金を稼ぐ・増やすための基礎知識
1.お金を増やすのにお金は必要ない
2.お金を稼ぐ人は9割失敗することを計算に入れて勝つ。
3.多くの人がお金に困る原因は「継続」ができないから。
4.1日24時間ではない。1日500、1000時間の人もいる。
5.あなたは自分の代わりに働く資産を持ってますか?
6.給料は麻薬。お金がすぐ欲しいと思う人はすでに中毒者で成功しない。
7.学校は人間を「考えさせない」ように教育する場所である。
8.1番成功しやすいビジネス・投資とは何か?
9.独立しても自由時間がない方のためのお金に関する正しい努力の仕方
10.多くの人が貧乏なのはお金にならない努力に時間を費やしてるから。
11.起業の9割が失敗する理由。ブログはなぜお金になってしまうのか?
12.>ラクして稼ぐ人と毎日がんばって働いても所得が増えない人の違い。
13.ネットワークができると指数関数的に収入が増えていく確率が高まる。
14.自由な時間とお金が増えていく人の共通点は資産の量。私がブログを毎日書く理由。
自由な時間とお金を得る方法とは?
1.時間とお金が欲しいけど、どうやったら手に入るのか?を解説
2.自由な時間とお金が欲しい?寝ていても自動で稼ぐ資産の作り方
3.頭の悪い人は無駄な仕事を増やし、頭の良い人は仕事が減っていく。
4.ブログが1番リスクが少なく儲かる投資商品である理由。
5.ラクして成功するのが本当の努力。成功者は本当のことは言わない。
6.お金が常に増えていく正しい努力のやり方とは何か?その方法を解説。
7.お金で成功してる人に大卒が多い理由。失敗してる人に高卒が多い理由。
ブログで稼ぐ方法まとめ
こちらは一般の人向けのアドバイスを書いてます。
ビジネスシステムを作ることが自由への架け橋
1.多くの人は自分がシステムの一部なので独立しても自由になれない。その理由を知ることが第1歩。
2.ブログアフィリエイトで自由になれる人となれない人の違い
3.金持ちはお金のために働かない。
4.ブログで自由になる人の仕事のやり方
5.9割の人がビジネスで儲からない理由
6.ブログで簡単に稼ぐ方法。売るページを用意し、関連ページで誘導するだけ。
7.ブログ、SNS、サロン、動画がオワコンでも大丈夫なビジネスモデル
SEO対策編
1.Diverの最大のメリットは表示速度。cocoonよりも圧倒的に速かったので購入した。
2.SEOですぐ上位表示しライバル不在の売れるお宝キーワードの探し方
3.絶対成功するSEO対策と儲かるアフィリエイトテクニック
4.SEOテンプレートは上位表示可能?選ぶコツとは?
5.ブログ記事タイトルに検索キーワードを入れるSEO対策は無意味に。
6.2019年のSEO対策は売れないキーワードが売れるようになる。
アクセスアップ編
1.お金になるアクセスアップ方法を通販のアマゾンとヤフーから学ぶ。
SNS編
1.Twitterが日本語URLを認識せずアイキャッチ画像が反映されないときの解決方法
2.SEOやSNSに効くシェアされるブログ&記事タイトルのつけ方
3.SNSにたくさん投稿する理由。それはお金と資産と顧客が増えるから。
アフィリエイトテクニック編
1.SEOとアフィリエイトで売れ続けてるブログ記事の書き方とワードプレスの仕組み
2.アフィリエイト収入を増やすブログ記事の書き方
3.グーグルアドセンスに代わる広告。コンテンツマッチした広告を流せるワードプレス戦略
4.ブログカードでアフィリエイト収入を3倍以上にする方法。Pz-LinkCard以外のデザインを採用した理由。
5.稼ぐサイトの設計図
6.実際にアフィリエイトで儲かってるページ事例で稼ぐ方法やコツを解説
7.バナー広告とテキストリンクどっちがアフィリエイトで稼ぐ?
8.雑記ブログと特化型どっちが儲かる?
9.ブログアフィリエイトで成功する人は資産になる記事しか書かない
10.無料ブログは5年以内に消滅か?広告が表示されない時代に突入。
グーグルアドセンス編
1.グーグルアドセンスアカウント停止になっても復活する方法
2.グーグルアドセンス終了。アフィリエイトテキスト広告でお金を稼ぐ時代へ
ワードプレスカスタマイズ編
1.プラグイン不要。1クリックでワードプレスブログ記事で目次表示する方法
2.wordpressの子テーマは表示速度が遅くなる。子テーマ無しでCSSを追加・カスタマイズする方法
節約してお金を増やす
1.お金が増えるスマホプランはどっち?格安SIM?SNS動画見放題?
2.格安スマホと4大キャリアでは情報格差がさらに広がる。月額1万円は高い?安い?
スポーツブログで稼ぐ方法〜経験をお金に換える方法〜
なぜインターハイにも国体にも出たことのないスキー選手にスポンサーがついたのか、24時間365日練習に専念できたのかについて解説しています。
1.Sportの意味を英語辞書で調べると「暇」。時間とお金がある人の世界ということを知る。
2.スポンサーを付ける選手とスポンサーを作るスポーツ選手の違い
3.国体にもインターハイにも出ていないスキー選手に大手企業スポンサーが付いた理由
4.スポンサーをつけることと、提携することの最大の違いは収入の安定感
練習はお金になる。
スポンサー探しをするのではなく、企業からオファーが勝手に来る仕組みを作る。
ナショナルチーム(アルペンスキー日本代表)に入る選手は年間600万をスキーに費やす。稼ぐ人は株や不動産と一緒でスポーツを投資商品と考える。
国体予選やインターハイにも出ていないスキー選手に大企業が出資した理由
日本にプロスポーツが少ない理由はお金の勉強をしない選手が多すぎるだけ。
アルバイトをする選手・投資をする選手の違い
トップアスリートとの契約<一般のアスリートの契約がこれから増えるかもしれない理由。
一般のスポーツ選手は用具を使ってどのように稼いでいるか?
コメント